サッカーW杯最終予選、関東の視聴率は世帯21.7% 一方MLBは
 20日夜にテレビ朝日系で放送され、サッカー日本代表がW杯本戦出場を決めたW杯アジア最終予選の日本対バーレーン戦の視聴率は、関東地区で世帯平均21・7%、個人平均…
(出典:)


サッカー対野球の視聴率争い勃発か!
サッカーと野球の一大イベントが続いたこの1週間、スポーツファンは大いに楽しんだはず。
あなたはどっちを観ましたか、両方楽しんだらいいじゃん。

141 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 13:59:58.19 ID:Pe3At6EG0
>>1
こういうのってTVerのは入ってるの?




5 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 13:38:27.23 ID:Z9SLq3c80
結局野球に勝てなかったな

37 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 13:43:44.92 ID:Ih5E7Pve0

最強の日本代表だと言われてるのに最終予選でこの程度の視聴率ではよっぽど良い成績を残さないと大谷翔平が
居るメジャーリーグには勝てないな

94 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 13:52:04.09 ID:rSyD0Lt40

18日夜に日本テレビ系で放送されたプロ野球米大リーグ開幕戦、カブス対ドジャース戦(東京ドーム)の世帯平均視聴率が31・2%(関東地区、以下同)だったことが19日、ビデオリサーチの調べで分かった。瞬間最高は35・7%で、午後8時25分と同26分に記録した。

178 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 14:03:26.61 ID:saPmHyL00

サッカーは事前報道一切なしで平均21.7%
メジャーは朝~夜まで連日報道して平均29.5%

7 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 13:38:42.48 ID:JxIPciuS0
巨人対ドジャース 22%

12 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 13:40:07.44 ID:ONlTxSPv0
テレビないからダゾーンで見てたよ!

16 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 13:40:28.14 ID:sucAovGZ0
大谷はサッカーの前座だったはずが何故こうなった?

17 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 13:40:50.05 ID:PHOUbc9D0
普段からサッカー観てる奴はDAZNだわな

18 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 13:40:52.95 ID:rg3W5wgx0
伊東純也一人で10%は視聴率下げてるな

20 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 13:41:09.35 ID:twIgr8OA0
あら?大差やん

21 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 13:41:11.11 ID:vP0nhYWy0
最初12.1%ってニュース出てたけど、あれ誤報だったのか
数字が差し替わってたな

22 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 13:41:23.25 ID:4VwQ55MT0
W杯出場決定試合という大一番でこれは厳しいな

30 警備員[Lv.14] :2025/03/21(金) 13:43:20.72 ID:zQh3eFFZ0

余裕あり過ぎて盛り上がらんわ

23 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 13:41:23.74 ID:fhrTw7r+0
MLBに惨敗だな

26 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 13:42:00.48 ID:Ykb9ufla0
これ本当に良かったよね
そらタピオカ並みのブームのオオニタさんには敵わんけどねw
やっぱりサッカー、特に日本代表は地力あるね

33 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 13:43:31.37 ID:A/0rWXBR0
ドジャースのユニフォーム着て騒いでた芸能人、著名人がサッカーワールドカップが始まったらサッカー日本代表のユニフォーム着てインスタに画像アップするんだろう
いや別にいいんだけど

46 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 13:44:59.21 ID:N8LE4BIg0

何の問題があるのか全くわからんのだが
野球もサッカーも観て買って応援すりゃいいじゃねーか

34 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 13:43:31.36 ID:W9Do7/qJ0
しかし小僧、野球の力で勝ったのではないぞ。 大谷の性能のおかげだという事を忘れるな!

35 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 13:43:33.51 ID:lgnVrRNQ0
代表戦でもない野球に負けるとかクソワロタw

38 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 13:43:51.14 ID:tDGsUBQy0
世帯がMLBより10%低いのにコア視聴率はサッカーの方が高いんだってね

39 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 13:44:11.06 ID:T7Nyfj8r0
なんだよ365日朝から晩までメディアが放送した大谷と大差ないじゃん

40 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 13:44:26.94 ID:lDfIpfMW0
大谷の100分の1の宣伝しかされてないのに取ったな

72 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 13:47:53.01 ID:Fl0vz7vh0

マジで大谷は100倍は優に報道されてるからな
そう考えると大谷は視聴率90%は欲しいところ

41 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 13:44:29.17 ID:VgCxArcS0
大谷の練習試合>>サッカー日本代表戦

恐ろしい現実を突きつけられてしまったね。

44 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 13:44:46.61 ID:j0kh5Xtz0
別に大谷と比べなくてもいいじゃん
両方楽しめた俺にとっては最高の3日間

53 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 13:45:57.72 ID:Vq14lcqO0
大谷>>>>>サッカー

60 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 13:47:03.60 ID:esfoU9QO0
今回宣伝全然なかったから見逃したわ

61 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 13:47:04.45 ID:wpJbiskN0
スポーツ中継が復活してるな
大谷さん効果だと思うよ

73 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 13:47:58.55 ID:xhVxpDL90
サッカーの客層が棒振りスタジアムのと違って明らかに若かったよな

やきうってコア視聴率と同じ50歳以上が見てんだなって実感したはw

74 警備員[Lv.66][苗] :2025/03/21(金) 13:48:26.86 ID:r5g6yVnV0
みんな配信で見てるから視聴率は数字出ないかと

79 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 13:49:25.27 ID:X67NsIAe0
年寄りの野球、若者のサッカー
サッカーの未来は明るい

81 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 13:49:28.02 ID:1r6DIrkV0
大谷の差やな
大谷がゴールキーパーやれば
サッカーが逆転する

151 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 14:01:16.65 ID:X67NsIAe0

でも歓声すごかったよなサッカー人気あるなって思ったわ

181 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 14:03:46.43 ID:tDGsUBQy0

やっぱサッカースタジアムはバァーっと客が囲んでるから6万もいると華やかだし圧力が凄いな

87 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 13:50:45.57 ID:CRugKnK70
だ、大事なのはコア視聴率だから…

93 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 13:51:41.50 ID:AO7wADBF0
ベスト8まで行ってからが本番だからそれ以下はもういいよ

97 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 13:52:21.46 ID:pLtgznah0
つーかコア視聴率出てないやん
何で隠すの?

98 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 13:52:29.39 ID:AVkgBGtL0
コア視聴率どれくらいいったの?

107 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 13:53:58.00 ID:09ShqoP70
取ったな
たいした宣伝もなく純粋なサッカーファンだけでこの数字は人気の根強さを現してるな

108 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 13:54:05.07 ID:WHv0/0+60
全く報道なかったのに凄いな
コスパ良すぎ

118 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 13:55:47.96 ID:80ZBrkEh0
東京はドジャースと大谷フィーバーだった

120 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 13:56:02.43 ID:CRugKnK70
わ、若者はサッカー見てるから…

130 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 13:57:58.79 ID:t2egJO0h0
代表の試合がドジャースに負けてる

135 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 13:59:07.94 ID:3zFpphWd0
6時半から10時まで延々とやってたが
見てる人多かったなあ、テレ朝は賭けに勝った