3番でチップインイーグル、米ツアー新記録の通算35アンダーV…松山英樹「ここで勝ちたかった」 …カパルアのプランテーション・コース(パー73)で最終ラウンドが行われ、松山英樹が米ツアー新記録となる通算35アンダーで優勝し、11勝目を挙げた。賞金3… (出典:) |
松山英樹がアメリカPGAツアー開幕戦のザ・セントリーで優勝!
通算35アンダーでツアー記録を、4日間バーディー数35個を、アジア勢最多となる勝利も更新した。
アメリカ参戦12季目で幸先よくスタート、今季の活躍を予感させる。
通算35アンダーでツアー記録を、4日間バーディー数35個を、アジア勢最多となる勝利も更新した。
アメリカ参戦12季目で幸先よくスタート、今季の活躍を予感させる。
1 ひかり ★ :2025/01/06(月) 13:11:04.08 ID:HrA9y51S9
<ザ・セントリー 最終日◇5日◇プランテーションコースatカパルア(米ハワイ州)◇7596ヤード・パー73>
米国男子ツアーの2025年初戦「ザ・セントリー」で松山英樹が優勝。通算11勝目を記録し、自身が持つアジア勢ツアー優勝最多記録を更新した。同大会の優勝は、アジア勢初となる。
トータル35アンダーでの優勝は、キャメロン・スミス(オーストラリア)が2022年に記録したトータル34アンダーを上回る大会新記録。同時にスミスが保持していたツアー新記録も更新した。
第3ラウンド(54ホール)終了時点でトータル27アンダーを記録し、これも大会新記録となった。3日目にマークした「62」は、2022年「AT&Tバイロン・ネルソン」最終ラウンドの10アンダー(パー72でスコア62)を上回る自己新記録の11アンダーだった。
この4日間で獲得したバーディ数(イーグルもカウント)は「35」個。これにより、イム・ソンジェ(韓国)が昨年大会で記録した「34個」を更新してツアー最多記録となった。
さらに、松山は2022年に同じハワイ州で開催された「ソニー・オープン・イン・ハワイ」を制しており、これでハワイの2大会を完全制覇。これはアーニー・エルス(南アフリカ)、ジャスティン・トーマス(米国)らに続き、史上7人目の快挙となった。
以下は松山が更新した記録。
■72ホールの優勝スコア(1983年以降)
松山英樹(-35、24年ザ・セントリー)
キャメロン・スミス(-34、22年ザ・セントリー)
ジョン・ラーム(-33、22年ザ・セントリー)
■アジア勢優勝記録
松山英樹(11勝、日本)
K.J.チョイ(8勝、韓国)
■ツアー最多バーディ数(1983年以降)
松山英樹(35個、24年ザ・セントリー)
イム・ソンジェ(34個、24年ザ・セントリー)
キャメロン・スミス(34個、22年ザ・セントリー)
■ザ・セントリーでの54ホールのスコア(カパルア開催の1999年以降)
松山英樹(-27、25年)
コリン・モリカワ(-26、25年)
キャメロン・スミス、ジョン・ラーム(-26、22年)
■ハワイ2大会の優勝者
ジム・フューリク(米国)
アーニー・エルス(南アフリカ)
ビジェイ・シン(フィジー)
ザック・ジョンソン(米国)
ジャスティン・トーマス(米国)
キャメロン・スミス(オーストラリア)
松山英樹
ALBA.Net
https://news.yahoo.co.jp/articles/78b569bab328d4bb8e6a3b97b5093bed30036295
米国男子ツアーの2025年初戦「ザ・セントリー」で松山英樹が優勝。通算11勝目を記録し、自身が持つアジア勢ツアー優勝最多記録を更新した。同大会の優勝は、アジア勢初となる。
トータル35アンダーでの優勝は、キャメロン・スミス(オーストラリア)が2022年に記録したトータル34アンダーを上回る大会新記録。同時にスミスが保持していたツアー新記録も更新した。
第3ラウンド(54ホール)終了時点でトータル27アンダーを記録し、これも大会新記録となった。3日目にマークした「62」は、2022年「AT&Tバイロン・ネルソン」最終ラウンドの10アンダー(パー72でスコア62)を上回る自己新記録の11アンダーだった。
この4日間で獲得したバーディ数(イーグルもカウント)は「35」個。これにより、イム・ソンジェ(韓国)が昨年大会で記録した「34個」を更新してツアー最多記録となった。
さらに、松山は2022年に同じハワイ州で開催された「ソニー・オープン・イン・ハワイ」を制しており、これでハワイの2大会を完全制覇。これはアーニー・エルス(南アフリカ)、ジャスティン・トーマス(米国)らに続き、史上7人目の快挙となった。
以下は松山が更新した記録。
■72ホールの優勝スコア(1983年以降)
松山英樹(-35、24年ザ・セントリー)
キャメロン・スミス(-34、22年ザ・セントリー)
ジョン・ラーム(-33、22年ザ・セントリー)
■アジア勢優勝記録
松山英樹(11勝、日本)
K.J.チョイ(8勝、韓国)
■ツアー最多バーディ数(1983年以降)
松山英樹(35個、24年ザ・セントリー)
イム・ソンジェ(34個、24年ザ・セントリー)
キャメロン・スミス(34個、22年ザ・セントリー)
■ザ・セントリーでの54ホールのスコア(カパルア開催の1999年以降)
松山英樹(-27、25年)
コリン・モリカワ(-26、25年)
キャメロン・スミス、ジョン・ラーム(-26、22年)
■ハワイ2大会の優勝者
ジム・フューリク(米国)
アーニー・エルス(南アフリカ)
ビジェイ・シン(フィジー)
ザック・ジョンソン(米国)
ジャスティン・トーマス(米国)
キャメロン・スミス(オーストラリア)
松山英樹
ALBA.Net
https://news.yahoo.co.jp/articles/78b569bab328d4bb8e6a3b97b5093bed30036295
3 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 13:15:07.94 ID:MtZERveS0
スゲー簡単なコースなの?
4 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 13:15:24.40 ID:5WMFupWs0
簡単過ぎんか?このコース
63 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 14:38:55.92 ID:LNWMORbT0
映像で見ると難しそうなんだけど、そこはやっぱりプロだから簡単なコースになるって事だろうな
映像で見ると難しそうなんだけど、そこはやっぱりプロだから簡単なコースになるって事だろうな
7 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 13:17:31.22 ID:adDJ3HNy0
そりゃでてる選手のレベル低いもんな
まあそれでもコリンと松山は世界ランキングそのままのプレーしたな
まあそれでもコリンと松山は世界ランキングそのままのプレーしたな
8 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 13:20:03.19 ID:2KQNFcbH0
2ホールに1つバーディで36アンダー
しかもノーボギーで
しかもノーボギーで
12 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 13:23:45.61 ID:J4nSlR950
すごいね、これから録画見るわ
15 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 13:25:46.23 ID:yDWIce9J0
90年代なら国民的英雄なのに、ゴルフがオワコンスポーツだからかわいそう。
18 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 13:26:57.37 ID:Jj9i8zqW0
それは日本だけ。
それは日本だけ。
32 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 13:34:19.03 ID:/4qVwUGq0
アメリカはゴルフ人口が過去最高らしいで
それも若年層が増えてる
アメリカはゴルフ人口が過去最高らしいで
それも若年層が増えてる
16 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 13:26:12.00 ID:Jj9i8zqW0
優勝賞金:約5億5800万円
19 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 13:27:01.33 ID:u0hs2hEy0
みんなのゴルフみたいなスコア
21 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 13:27:53.00 ID:u0hs2hEy0
新しいパターにしてから1週間ってすごくない?
22 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 13:29:00.62 ID:RDupX9+i0
PGAツアーで11勝か
賞金だけで30億ぐらい?
賞金だけで30億ぐらい?
28 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 13:32:07.01 ID:ZVqlNIZX0
松山は今引退しても年金で毎年5億ははいるんだよなあ
松山は今引退しても年金で毎年5億ははいるんだよなあ
35 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 13:37:36.80 ID:ZVqlNIZX0
松山は今の時点では総額で30億くらいだよ
45歳からもらうか60歳からもらうか選択できる
松山は今の時点では総額で30億くらいだよ
45歳からもらうか60歳からもらうか選択できる
24 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 13:29:09.38 ID:CxSAJGGD0
パットが入る松山とか最強だろ
26 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 13:31:06.02 ID:d+BpJgA80
マスターズ勝ってる時点で永久殿堂入りみたいなもんだよ
36 警備員[Lv.5][苗] :2025/01/06(月) 13:38:26.78 ID:UhIGaoX/0
-35はすげええ
40 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 13:44:10.88 ID:R1kLiGPX0
このコース簡単
俺でもアンダーパーで回れるくらい
俺でもアンダーパーで回れるくらい
41 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 13:46:46.93 ID:efi+/Hbx0
スコアは気にスンナ
勝ったことに意義がある
勝ったことに意義がある
47 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 13:57:09.60 ID:odsDtHmh0
1.-35 松山英樹
2.-32 コリン・モリカワ
3.-29 イム・ソンジェ
4.-25 ジョナサン・ベカス
5.-24 コリー・コナーズ
いかんでしょ…
2.-32 コリン・モリカワ
3.-29 イム・ソンジェ
4.-25 ジョナサン・ベカス
5.-24 コリー・コナーズ
いかんでしょ…
49 警備員[Lv.1][新芽] :2025/01/06(月) 13:58:48.34 ID:wfHWbmn60
出場選手の質がかなり低いから相応のセッティングにしてる
そこに超一流が出たらこうなっちゃうよねってやつ
そこに超一流が出たらこうなっちゃうよねってやつ
61 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 14:32:59.20 ID:1AsuH4C50
去年のPGAトップ50だが
去年のPGAトップ50だが
52 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 14:04:31.59 ID:n88+hzz50
-35ってw
55 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 14:08:52.97 ID:7muZP+fW0
そもそも誰でも出来るリゾートコースだからね
だとしても大会新記録だし勿論pgatour記録
記録として残るのがいいね
だとしても大会新記録だし勿論pgatour記録
記録として残るのがいいね
56 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 14:09:01.29 ID:WM199XSo0
シグネチャーイベントだからフィールドの層が薄いとかないわ
怪我のシェフラーと毎年パスするマキロイがいないぐらい
怪我のシェフラーと毎年パスするマキロイがいないぐらい
58 名無しさん@恐縮です :2025/01/06(月) 14:19:29.46 ID:khJaWe8t0
めっちゃ伸ばしてるやん
コメントする